前回の記事にも書いたとおり、2月21日(日)に、とほかみProjectのオンライン予祝イベント「げんれい祭」に参加した。 (げんれい=言霊)予想以上にすごい内容だったにも関わらず、公開終了になってしまってもったいなかったので、その内容についておさらい…
先月に引き続き今月また方位旅行をし、それに関連して面白そうなオンラインサロンを見つけたので記事を書いてみる。 千葉旅行 みえます 千葉旅行 2月11日〜2月15日先月取ったばかりだけど、今月は千葉方面へ方位旅行。千葉神社、麻賀多神社、猿田神社、犬…
前回の記事は一年分の出来事を一気に書いて膨大になってしまったけど、あまり間が空くと読む人もなかなかいないだろうから今後はこまめに書いていきたい。 2021年1月の出来事については以下のとおり。 緊急事態宣言 神の湯温泉、八津御嶽神社 働き者になる方…
※この記事は2021年1月の出来事からの分離記事になります。 目次へは↑のリンクから飛んでください 保江邦夫氏が昨年末に新しい物理療法の本を出したところ、その本を出版した出版社の社長が直後に急死。 www.youtube.com 上の動画は、月間保江邦夫のダイジェ…
※この記事は2021年1月の出来事からの分離記事になります。 目次へは↑のリンクから飛んでください 前回の記事戸隠の学び -先天の三種の大祓でも書いた、「とほかみえみため」という8文字の言霊。 YouTubeで、この言霊について去年から発信しているとほかみチ…
※この記事は2021年1月の出来事からの分離記事になります。 目次へは↑のリンクから飛んでください 陰陽道、カバラでシンクロした、生命の木の講演会に参加しようと思っていたものの、開催が1月の緊急自体宣言直後だったこともあって中止になってしまった。 …
※この記事は2021年1月の出来事からの分離記事になります。 目次へは↑のリンクから飛んでください 昨年9月に、方位取りも兼ねて一緒に大分旅行をした知人の吉方位効果が出てきたらしく、聞くところによると1月からUberの配達を始めて月50万円ペースで稼いでる…
※この記事は2021年1月の出来事からの分離記事になります。 目次へは↑のリンクから飛んでください 1月は緊急事態宣言が発令されたものの、山梨方面の荷物を運ぶ仕事が取れたので、方位取りも兼ねて行ってきた。方位取りは4ヶ月ぶり。以前から気になっていた…
※この記事は2021年1月の出来事からの分離記事になります。 目次へは↑のリンクから飛んでください 1月8日に新型コロナの感染拡大を受けて、2度目の緊急事態宣言となった。東京では飲食店は20時以降はテイクアウト店舗を除いてほとんど閉まっているところが多…
あなたの五行バランスから見た吉方位表&開運法(2021年度) 人の生年月日から導き出される命式(干支で構成されるもの)には、五行のバランスが表されています。その命式には、性格や思考の癖をはじめ、一生を通した運気の流れ(魂のシナリオ)や、魂の記憶…
気づいたら2020年も終わり、2021年になった。2020年はブログ記事を一つも書いてなかったので、2019年末からの約一年間に行った場所、シンクロしたこと、気づきや学びなどについてまとめて書く。特に2020年は多くの人にとって変化の年だったと思う。個人的に…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 今回の記事もかなり長くなってしまったが、2020年も様々な気づきがあり、自分がこれからやっていく…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 思考が現実を創ると言われるが、ポジティブとネガティブということについて参考になった話しをピッ…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 竹内睦泰氏のホームページから引用 先日習った陰陽師の秘伝は数秘術だったけど、八咫烏が神道や陰…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください インド占星術的にも、木星と土星が重なってる時は、地球の人たちのカルマが解消されるようなことが…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください ともに陰陽道に精通しているブッダかずひさ氏と保江邦夫氏が、かつて日本に陰陽道を持ち込んだとさ…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 鳩森八幡神社は、2020年世界一のパワースポットらしい。 誰かがこの鳩森八幡神社が2020年世界一の…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください エドガーケイシーの「リーディング」、もう一回見たいと思って上映スケジュール見たら、結構東京で…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください なんとなく気になって大國魂神社寄ったらやけに人がいて、何かと思ったら酉の市やってた。熊手購入…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 古事記と陰陽五行の繋がりhttps://t.co/F7GwG6OS11 — sats (@surakbj) 2020年11月3日 神道の心を伝…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 神楽(かぐら)に、五臓の神が出てくるものがあるらしい。 神楽に四季と土用に関するものがあって…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 奥義編 11月7日(土)戸隠講座の奥義編。 「その瞬間にしか降りない神法」とは一体どんな内容なの…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 陰陽五行に関連する本として、「だるまんの陰陽五行」というマンガを見つける。 このだるまんの陰…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 戸隠講座3ヶ月目 10月17日 戸隠神社参拝ツアー参加のため長野へ向かった。 方位的には水気が巡る…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 大嘗祭に使われる特別な稲を育てる田んぼ(斎田)を、占いによって決める「斎田点定の儀」。三種太…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 先天の三種の大祓 サムハラ神社について色々調べていたら、丁度ライオンズゲートの8月8日に撮影さ…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 戸隠講座2ヶ月目 9月20日 戸隠参拝講座の2ヶ月目のテーマは、天八意思兼命神(アメノヤゴコロオ…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 宇佐神宮へ 戸隠講座としてではないが、1ヶ月目と2ヶ月目の間に、宇佐神宮へも行った。 9月11日…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 神社チャンネルの羽賀ヒカル氏の所属する北極流一門は、「ゆにわ塾」というコミュニティを運営して…
※この記事は2020年の学び(開運方位鑑定をやる理由)からの分離記事になります。 トピックが多かったので分けました。 目次へは↑のリンクから飛んでください 9月12日羽賀ヒカル氏の「伊勢の神様」の本を読んでいて、猿田彦は「方位をつかさどる神」、「道開…