宇宙の法則の研究と実践

最近は方位学の検証事例をアップしています。

5.吉方を用いて開運した実例 -「方鑒家相要義」より

今回も飯田天涯著「方鑒家相要義」より取り上げる。

 

吉方を用ひ開運せし實例


宅主 明治二十年生(1887年) 丁亥五黄命
妻 明治二十三年生(1890年) 庚寅二黑命


大正六丁巳二黑年(1917年)新曆十一月立冬節亥二黒月に、東方は年月に於て九紫廻泊せり。
此方に向って大普請(土木・建築の工事)を爲し、同月中に落成(完成)移轉す。爾來(その後)職業益々繁昌せり。


註に曰く、宅主は亥の五黄命にして、妻は寅の二黒命である。
大正六年は東方に九紫廻座し、月に於ては亥の十一月は卯の方は亥卯未の三合線にして旺壮である。

而して亥の五黄命の人が亥の月に卯は大吉方、妻女の寅二黒命にも寅卯と地支に於て直接の關係を有し、且つ年月にて九紫廻座せるを以て、宅主は勿論妻女にも大吉方であるから、如此方徳の効の顕著なること早いのである。


因に云ふ此家元來家相惡しくして、前主人は既に死亡し、當主は身體虛弱にして殆ど不治の病気に罹り、加ふるに商賣大に衰微して既に休業せんと思案最中なりしが、知人の紹介に依り予に出張鑑定を請ふ。
依て子は出張し詳細に調査の上、鑑定して曰く、同年新八月立秋の節申五黃月に西方七赤廻座(退 氣)の方に當る本宅に假りに移轉し、三箇月間を経たる後に於て、假移轉の處より前住宅を東に見て、前記の如く同年十一月立冬の節に大普請を爲し、同月内に移轉せしめたのである。

其方徳の効に依り運を開き、宅主は健康體と爲り、職業は挽廻し大に隆盛に趣きたるを以て、其一家族は勿論親族に至る迄非常に喜び居れり。

 

以下、現代語訳。

吉方を用いて開運した実例


宅主 明治20年生(1887年) 丁亥 五黄命
妻 明治23年生(1890年) 庚寅 二黒命


大正6年(1917年)の丁巳二黒年、新暦11月の立冬の節、亥二黒月に、東の方角は年月とともに九紫廻泊していた。
この方角に向かって大規模な土木・建築工事を行い、同月中に完成、移転した。以後、仕事はますます繁盛した。


注釈によると、宅主は亥の五黄命であり、妻は寅の二黒命である。
大正6年には東の方に九紫廻座し、月においては亥の11月は卯の方は亥卯未の三合線で旺盛である。

したがって、亥の五黄命の人が亥の月に卯は大吉方であり、妻の寅二黒命も寅卯と地支で直接の関係があり、かつ年月に九紫廻座することから、宅主はもちろん妻にも大吉方であるから、このような方位の効果が顕著で早くも現れたのである。


ちなみに、この家はもともと家相が悪く、前の主人は既に亡くなり、現主は体が弱りほぼ不治の病気にかかり、さらに商売も大きく衰えて休業を考えていた。しかし、知人の紹介で私の出張鑑定を求めた。

よって私は出張し詳細に調査の上、鑑定して言った。
同年の新暦8月の立秋の節、申五黄月に、西方七赤廻座(退気)の方角に当たる本宅に仮移転し、3か月間を経た後に、仮移転の場所から前の住宅を東に見て、前記のように同年11月の立冬の節に大規模な工事を行い、同月内に移転させたのである。


この方徳の効果により運気を開き、宅主は健康体となり、仕事は挽回し大いに繁盛に向かうのをもって、その一家族はもちろん親族に至るまで非常に喜んでいる。

 

・最初の仮移転

まず最初に仮移転の方位について見ていくと、
1917年8月の方位盤は、以下のとおり。

1917年8月の方位盤

兌宮(西)

年盤:己未 四緑木星
月盤:庚戌 七赤金星

 

宅主の五黄命から見て年盤の四緑は剋だが、中宮支からみて五つ目。
宅主は亥命なので、子は二支並び、卯は三合(亥卯未)の関係。
月盤七赤は相生。

 

・改築?移転

次に、仮移転から前の住宅を改築して移転した方位について。
1917年11月の方位盤は、以下のとおり。

1917年11月の方位盤

震宮(東)

年盤:甲子 九紫火星
月盤:戊午 九紫火星

 

宅主五黄命から見て年月盤の九紫火星は相生。

月盤は中宮支から見て五つ目で、天徳月徳の方位。
さらに年盤月盤ともに、命禄という宅主にとって財に関わる吉神が巡っている。